ブログ
Do what is right because it is right
2023-11-01
岐阜県加茂郡八百津町にある
『杉原千畝記念館』に行ってきました
第二次世界大戦中
リトアニアで
ナチスドイツに迫害された
ユダヤ難民にビザを発給して
6000人もの命を救った
東洋のシンドラーと言われた外交官
杉原千畝さんの記念館です
館長さんに
丁寧に案内していただき
裏話も聞かせてもらい非常に面白く
とても感動しました^ ^
本国に反対され
外務省をクビになるかもしれないし
ナチスからも目をつけられ命を狙われるかもしれない
そんな
命と職をかけた状況で
人道主義を貫いた
杉原千畝さんは
本当に日本人の誇りだと思います
杉原さんや
樋口季一郎さん
オスカーシンドラーなど
たくさんの人に助けられ
ナチスのホロコーストから逃れた
ユダヤ人は
第二次世界大戦後
イスラエルを建国します
しかしながら現在は
イスラエルに戻ったユダヤ人が
パレスチナに住んでいた人達を迫害するという
争いの車輪が回ってしまってます
理由は様々あるのでしょうが
民族と宗教の問題は我々日本人には
ピンと来ないですし...
どちらが正しいとかも
言えないですよね
ただただ
世界が平和である事を願います...
『世界は、大きな車輪のようなものですからね。対立したり、争ったりせずに、みんなで手をつなぎあって、まわっていかなければなりません...
では、お元気で、幸運をいのります』
命のビザ発給の際
杉原がユダヤ難民に伝えたという言葉です
『人のお世話にならぬよう
人のお世話をするよう
報いを求めぬよう』
